塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2016/102016/12 >
2016/11
0102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月内目次
2016年11月06日
新しいガスファンヒーター獲得
新型ガスファンヒーター
ドメイン名の契約延長
2016年11月07日
母親にCDコンボを贈呈
よく見ればソニー
2016年11月08日
ウェブサイトをいろいろ作...
もっとしっかりした造りの...
XML は日々追加されるデー...
2016年11月15日
自宅の自分の机の高さを低...
机が高すぎた
2016年11月19日
やることはたくさんある
快適への道は遠い
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

十一月 八日、火曜日の話

ウェブサイトをいろいろ作り直したい

 この日記とかも作り直したいところ。

[◆]もっとしっかりした造りのサイトに

 ずいぶん寒くなってきて、ついにガスファンヒーターを使い始めた昨今である。

 寒くなってきたのでいろいろと頭が回る季節になってきたので、いろいろとウェブページの作り直しを行いたいと考えているのであるが、作り直すためにはまずメインシステムから作らないとならないという大問題があって、スタートを切るにも巨大なエネルギーが必要な感じである。

 今のところ考えているメインシステムおよびサブシステムとやらは以下のようになっている。

  ユーザー管理システム
   ├ 日記システム
   ├ チャットシステム
   ├ アスキーアート登録システム
   ├ 小説投稿システム
   ├ オンラインゲームシステム
   ├ その他
   :

 どういうことだと言えばユーザー管理システムを軸に過去に作ったことのあるシステムをサブシステムとして再構築したいのであるが、いかんせん気力が足りない。一週間でチャットサイトを作り上げていたころが懐かしい。

 とにかく、作り始めないとならないね。千里の道も一歩から。このフレーズ何回目だろう……。

[◆]XML は日々追加されるデータ記録媒体には向かない!

 僕が作っているウェブサイトではデータベースを使わずに各種情報を記録、管理するにあたって XML というテキストファイルを多用している。最近、XML ファイルはデータの追加が日常的に行われるような運用には向かないなと感じている。

 そもそもテキストファイルなのでデータを取り出す際にはファイルの全てを読み込まねばならないという点で向いていないということに気が付くべきだったのだろうが、そんなことに気が付かず、気力が続くままに運用してきたのが実はこの日記だったりするわけで、それゆえに日記を書くのが結構面倒に感じていたりする。あと、決定的にダメなのが内容の文字列検索などができないことである。こればっかりはデータベースでないと辛い。

 あとは単純な話だが、日記を書くこと自体はやりたいとは思っているがいかんせんウェブページに出すまでが少々面倒なのである。その辺、データベースを使ってもっと自動化できるので、やりたいなぁと思っている。この日記ページを作った当初よりは大幅に技術力は向上しているし。あとは気力と時間だね。

 そのためにもまずはユーザー登録サイトを作らねば。大きいところからしっかり作らないと、細かいところがうまく行かないってのはよくあるような気がするのだが、そうでもないかなぁ。