塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2014/072014/09 >
2014/08
0102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月内目次
2014年08月05日
ここ最近の話
ここ最近の略歴
就職して約一ヶ月
2014年08月12日
ついにサーバが壊れた
サーバが起動しなくなる
2014年08月13日
お盆一日目 サーバ作成
新サーバ作成
2014年08月14日
お盆二日目 父方の祖父母...
昼ご飯を食べる
家に帰らばサーバ作成
2014年08月15日
お盆三日目 データの移送
データ移送
2014年08月16日
お盆四日目 ニコニコ生放...
ファンタシースター感謝祭2...
2014年08月17日
お盆五日目(最終日) サ...
サーバ移行完了
2014年08月30日
ここ最近の話
ここ最近の略歴
昨日見た夢
来週は残業だらけか?
2014年08月31日
景気のいい話が無い
溜ってた更新分を解消
新しいシャーペンが欲しい
僕の睡眠時間について
十月に基本情報技術者試験...
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

 八月三〇日、土曜日の話

ここ最近の話

 うーむ、就職してからと言うもの、自由時間が少なくて厳しい。

[◆]ここ最近の略歴

2014/08/13-17

 お盆休み。サーバが壊れたので一年前から用意していた新サーバ用パーツを使って新しいサーバを組み立てた。

 現在、順調に稼動中。

2014/08/18

 仕事のほうは真面目にスケジュールが足りない。作らなければならないプログラムは八〇本以上あるのに、僕が手がけているプログラムの仕様書と言うか概要初レベルでまだ五本程度しか完成できていない。原因は「どのように作ればいいのか分かっている人がいないから」である。

 九月からプログラムを作り始めないと間に合わないって、作るべき物が明確になってないのにどうしろと?

2014/08/25

 現場責任者の人のノリがやばい。おそらくは一番危機感を持っているはずであるが、「この辺って一本できれば転がす(同じ様に書く)だけでぽんぽんとできるはずじゃない? だから一日でできるって!」と言うレベル。その最初の一本を書くための仕様が明確になってないんだってば。

 その仕様を決めるための会議が今週末の金曜日に? それで資料が必要って、どういった資料を作れば……僕の頭が悪いのか、まともな情報が残ってない資料類が悪いのか、よく解らずに要求してくるお客が悪いのか……お金をもらっている以上、文句は言えないのがこの業界のきついところである。地雷案件を見抜けない営業が悪いのかもしれない。まあ、こんなもん、わかりっこないのだろうが。

 元々、他のところが担当していた仕事を引き継いだ仕事は大体地雷である。まともな資料が残っていればいいが、大抵は残ってないのである、なぜか。

 プログラムもまるで素人が考えたかのような構成で、いろいろ無駄が多い。なんでブレークが必要なループ集計で while ループのブレークなんだよ……。ワケワカラン。

 こんなプログラム直さなきゃならんのか……。

2014/08/29

 来週はひとまず仕様書直しで、再来週からプログラム製造?

 仕様もよく整理しきれてないのに、大丈夫かな……。仕様がはっきりと分かっていればプログラムは作れるけど、よくわからずに作れば戻りが発生してとんでもなく工数食うけど。

 もうやだこの仕事。

[◆]昨日見た夢

 僕は九州の福岡に新幹線で行かなくてはならない。駅で新幹線の切符を買って、福岡まで行くのだ。旅費は十二万円。大金だ。

 切符を買った。もうすぐ新幹線が出るから急いで乗り込まなくてはならない。階段を降りて廊下を進んでホームに行こうとして、乗りたかった新幹線が等に発車してしまっていることに気が付いた。

 次の新幹線は二時間後。切符は払い戻してもらって、一旦家に帰った。

 二時間が過ぎて再び駅にて切符を買った。ホームに向かった。新幹線は発車したあとだった。また払い戻してもらった。

 次の新幹線は二時間後で、もう一日が終わろうとしていた。

--------------------

 なにこれ、と言われてもよくわからない。僕は新幹線に乗ったことは何度もあるので、そもそも払い戻しが聞かないという事も知っていたりするのだが、なんでしょうね。

 そういえば、金曜日の夜に福岡で働いてくれるIT技術者を集めていると言うニュースを読んだが……。
 参照:福岡市、福岡で2カ月間住んでみる・働いてみるIT系の人募集、移住を後押し -INTERNET Watch

 十二万円の大金を支払ってでも遠くへ行きたいと願いつつ、結局は今いる場所から離れたくないとも思っているのだろうか……。

[◆]来週は残業だらけか?

 この業界は残業が多い。スケジュールは引いてあるが、スケジュール通りに行くことなんて稀で、納品日に間に合わせるためにムチャをするのが通例だからだ。

 そして僕は体を壊した。働き過ぎる事は頭でも嫌がっているが、体も嫌がっている。どうにも、その辺、他の人は理解してくれない。うちの母親なんか、夕食を一緒に食べれば「今日は残業だったの?」「残業しなくちゃならなくなりそうなの?」「残業してて帰りが遅いのかと思っちゃった」等、それしか振れる話題はないのかと思うぐらい残業という単語を言いまくるものだから、とうとう「残業という言葉を使わないで!」と申告してしまった。そんなに残業させたいのか、うちの親は。こっちは一分一秒たりとも残業なんかしたくない。働くこと自体うっとおしいのに。

 働くことそのものを拒否したらいろいろと問題があるのでそこは拒否できないのであるが、本当に残業は嫌だ。

 ……まあ、「残業は嫌だ」と真正面から言うと「じゃなんでお前残業だらけのその業界に戻ったんだよ?」とぐぅの音も出ない正論で論破されてしまうので、「IT業界の技術しか持ってなかった私はこのまま体壊して死ぬしかないっすね」としか言い様がなくなってしまうので割りと手詰まり感がある。就職して一年も経たずにまた無職か。体力も根性もないユトリですいません。ユトリ世代じゃないけど。

 現在の仕事を辞めたらもうこの業界には戻れない。かといって年齢三〇歳で他の業界に行くと言っても、どこにいけるんだろうね。日本社会は一回落っこちた奴には冷たい社会である。よっぽど起死回生の一手がないとねー。僕にはそういったものを打ち出せるほど、あまり世の中に興味がない。預金を食いつぶしたら、そのまま死ぬのが僕の人生となりそうである。

 なお、念のために申し上げておくが、今のところ、死にそうだなーとは思っていても自殺する予定はない。まあ、自殺するのだったら預金を使い切ってからでも遅くはないだろう。

 五〇歳ぐらいまでは生きたいんだけどなー。