塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2015/082015/10 >
2015/09
0102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月内目次
2015年09月16日
ハードディスクが壊れる
ハードディスク壊れる
2015年09月17日
ハードディスクについて
ハードディスク売り切れてた
2015年09月19日
日本橋にて
大阪、日本橋
面白い本を立ち読み
ハードディスク購入
ヨドバシカメラ SATAケーブ...
ハードディスク取り付け
2015年09月20日
お彼岸
ハードディスクデータ整理
お彼岸
2015年09月23日
シルバーウィーク最終日で...
五日間の休み
2015年09月27日
パソコンの掃除をする
パソコンの掃除
2015年09月28日
歯医者に行く
歯医者にて
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

 九月二七日、日曜日の話

パソコンの掃除をする

 ここ最近パソコンの調子が悪かったのでちょっと掃除しました。

[◆]パソコンの掃除

 最近、なんか急にフリーズすることが多くてパソコンの調子が悪かったので、パソコンの掃除をすることにしました。

 パソコンを掃除するに当たって用意するものは埃を吸う、散らすための掃除機とヘアドライヤー、そしてハンドワイパー。埃から目と呼吸器系を守るための眼鏡と風邪マスク。そして払った埃が戻ってこないようにするための扇風機。

 パソコンから電気コードや周辺機器接続コードを取り払い、まずはパソコンを倒さずに蓋を開けて内部の底部に溜まった埃を取り除きます。掃除機ですってヘヤドライヤーでパソコン内部から追い出し、しがみついてる埃はハンドワイパーで掃除。、

 底部の掃除が終わったらパソコンを倒してマザーボード上のコンデンサやヒートシンクについた埃を取り除きます。グラフィックスボードやCPUクーラーについているファンに掃除機をあてがい逆回転させてシンクの中に入った埃を吸出し取り除き。掃除機を一通り吸ったらヘヤドライヤーで強風を送り込んで掃除。結構埃が飛ぶので注意。

 大まかに拭けるところはハンドワイパーで拭いて掃除機、ヘヤドライヤーで仕上げ。最後にマザーボードなどのコンデンサが妙に膨らんでたりおかしな形になっていないか確認。コンデンサがおかしくなってたらマザボを買い換えないとねぇ。フリーズの原因やも知れんし。

 同じ作業を自宅サーバのほうにも行って掃除終了。あー、もっと広い部屋が欲しいねぇ。

 

 掃除したらパソコンの動作がよくなったような気がする。もう少し様子見ないといけないけども。