塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2016/012016/03 >
2016/02
010203040506
07080910111213
14151617181920
21222324252627
2829
月内目次
2016年02月01日
美しい、と感じればこそ
去年よりも睡眠時間が短い現状
美しい、と思うもの
2016年02月11日
久々に最悪な休日
ツイッターはやばいね
ストレスの吐き出し口がない
2016年02月25日
えー、残業すんのー?
160時間の壁
2016年02月26日
内定者研修リハーサル
ぶっつけのアニメーション...
2016年02月27日
梅の花の香り
梅の花に一句
AMD 製品の不遇に嘆く
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

 二月二七日、土曜日の話

梅の花の香り

 うーむ、梅の香りがとてもいいですなぁ。

[◆]梅の花に一句

 本日はグループ会社内技術発表会のために大阪まで来たわけであるが、昼休みの間に近くの神社によると、ちょうど梅の花が見ごろになっていた。他の参拝者に混じって写真とかを撮っていたわけであるが、梅の花の匂いが風に乗ってきて非常にいい。

 つい、一句詠んでしまった。

 

 梅の花
 蒼天光り
 薫り立つ

 

 梅の花そのものよりも香りが素晴らしいと言うことを表現したかったが、これでいいのかなぁ。うちの祖母が俳句に詳しいので意見を聞いてみようかね。

[◆]AMD 製品の不遇に嘆く

 技術発表会も終わって僕が向かった先は大阪日本橋である。最近のパソコンパーツについて把握しておきたい。そろそろ、新しいパソコンを組もうかと思いましてね……。

 で、僕は基本的に AMD 派である。今までインテルではパソコンを組んだことは無い。しかし……そのこだわりも少々危うくなってきている。

 日本橋のパソコンパーツショップに、AMD 製品が置かれていないのである。あるにはあるけども数が少ない。ほとんどインテル製品ばかりで……なんでやねん。

 AMD の旗色はインテルに比べたり相当悪いのはそうなんだろうが、パーツが手に入らなくなるほど悪くなるとは……インターネットショップならばまだ帰るのかね。

 うーん、ひとまずの構成としては…… マザボ未定、AMD AM3+ 4.2GHz Radion R9 380X 4GB、メモリ適当、電源 玄人志向 700w 80PLUS チタンの奴、ハードディスク WD Black 500GB(Cドライブ用)、WD Green 1TB(データ格納用)、PCケース Antec P100 ってとこかね。

 マザボとメモリと電源が決まりきってないのであるが、マザボは新めのであれば問題ないであろう。おそらく二万ちょっとになるはずだ。どんぶり勘定で十四万ってところかなぁ。OSk Windows10 を含めて十六万か。

 あとは何時、GOするかだな……。