塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2013/062013/08 >
2013/07
010203040506
07080910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
月内目次
2013年07月08日
電子文字絵画情報領域 一般...
実際、どれだけ稼げるか?
2013年07月09日
暑い……
京都の気温、最高36.9度
電字画情域について
2013年07月14日
1周年記念ファンタシースタ...
PSO2 感謝祭
2013年07月15日
広告掲載に向けて
Google AdSense への申し込み
利用規約とかプライバシー...
2013年07月17日
Google 広告の一次審査通過
二次審査に向けて
2013年07月18日
電字画情域にログイン機構...
電字画情域のログイン機構
2013年07月19日
健康保険料の支払いとか
減免、できるか?
電字画情域について
2013年07月20日
Google sdSense 開始
ついにアフィリエイト開始
2013年07月25日
失業認定日
確認が取れていない?
ゲーム音楽CDを買う
2013年07月30日
国民年金保険料を支払ったよ
国民年金保険料
何かが降りてきた
2013年07月31日
PSO2 世界群歩行者達 チー...
PSO2 世界群歩行者達チーム...
今後の予定
本サイトも改修したいものだ
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

 七月二五日、木曜日の話

失業認定日

 そういうわけでハローワークへGO!

[◆]確認が取れていない?

 本日は失業後の初の失業認定日のため、ハローワークに行きました。途中、降りるバス停を間違えて二駅分歩くことになった以外は問題なく。もともと、時間も予定時刻から三〇分も早いしね。

 さて、今回の失業認定は僕の場合は通常の手続きではなく、一旦別窓口によることになります。というのも、僕の失業に関して退職時の退職理由が確認次第では変わるかもしれないという最中、半月もあれば確認が取れるだろうと思っていたらなんか取れなくて本日に至るまで、ちゃんとした手続きが取れないという変な状態になっているからです。

 まあ、こちらちら時間はあるので最悪退職理由が変更できず三ヶ月間の給付制限がついたとしても問題はないのですが、保険料や税金の減免にも関わってくるので変更できるかできない金なるべく早めに確認は取りたいところです。まあ、税金とかに関しては払ってしまった後でも免除対象になったとあらば遡って保険料が免除されるということで、払い戻しになるようですが。

 にしても、どこで詰まってしまっているのだろう。大阪のハローワークが僕の勤めていた会社に確認を取っているはずであるが、その辺で詰まっているということならば僕が勤めていた会社が回答を渋っているのだろうか。いや、あまり回答を渋る理由が思いつかない。なんともすれば、僕自身、産業医の面談にかかっていてドクターストップまで出された事実があるからで、その辺を突かれてしまったらどうしようもないからである。誤魔化せるもんなのだろうか。

 まあともかく、確認はまだ取れてないということでさらに回答を待つことになるらしい。次の失業認定日である八月二五日までに回答を得て連絡してくれるそうだが、さてはて、どうなることか。

[◆]ゲーム音楽CDを買う

 ハローワークに行ったら後は帰るだけであるが、それでは出て来たのに何か損なので河原町へ。平日の真昼間だが、もはや気にもしてられない。買い物をすることにした。

 基本的に今、欲しい物はない。同人ショップもコミケを前で新しいものがあるわけでもなく、パソコンパーツも何か入用という訳では……ない……。自宅サーバ、新しく作るためのパーツ類は買ってあるんだけど、一年以上ほったらかしだな……。

 途中、ゲームやアニメのサントラをそろえている店に行き、思わずゲームサントラを三つほど買ってしまった。聖剣伝説3、聖剣伝説2のアレンジアルバム、ロックマンシリーズのアレンジアルバム……アレンジとあっては聞かないわけにはいかないっ。

 まあ、買ったとしても実際に聞くのは何時になるだろう……まだ、PSO2感謝祭で買ったサントラも封空けてないんだよなー。買いそびれた一つ、オンラインショップで買えるかな?(後日談:売り切れていたサントラには PSO2 で使用可能なアイテムコードが付属しているらしい。なるほど、それで……知らなかったぜ)

 さて、家に帰ったらチームサイト作成だ。なかなか、調整が多い。