| < 2013/04 | 新 | 2013/06 > | ||||
| 2013/05 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | |||
| 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
一ヶ月の町期間を置いて、ついに会合開催!
本日は親友のイチノイカズイ殿に加え、大学生自体の共通の友人一人(以降、S君と表記)を迎えての会合となりました。この三人が一同に会するのは大学卒業後では初となります。いやー、全員、何とか生きてて良かった!
今回は大阪梅田の北側に新しく出来たグランフロントを探検。S君は何か用事をねじ込まれてしまったのか、グランフロント探検には参加せず、その後の夕食のみに参加することになりました。
さて、肝心のグランフロントにJR大阪駅より侵攻。連絡路は振るものの、人が多くてちょっと入り口付近で詰まってる感がありました。入り口付近では案内人がマップを一生懸命配っていた野で一つ確保してグランフロントの構成を確認。実のところ、事前情報は大まかな位置しか調べてませんでした。
グランフロントはショッピングモールが中心であるが、科学博物館のような最新型の機会の展示コーナーのような場所も多数含んでいるらしい。南館、北館の二つに大別されるが、一般人が入れるのは南館、北館の六階ぐらいまで、さらにその上の部分はどうもビジネスオフィスらしい。外から観察した限りではまだそれほど会社は入っていないようだ。
南館から侵入したが、一旦外に出て北館へ外から進み、北館にははいらずグランフロントオーナーマンションまで移動。マンション付近の公園っぽいところを進んでマンションを一周、北館の西側の通りにて座れるところで一旦休憩を取り、ここ最近の状況をイチノイカズイ殿と情報交換しました。んー、色々と変動の季節っすなぁ。
近くの入り口から北館内部に入り、いったん空中庭園まで上ってから、徐々に降りつつ各フロアの店舗を視察。北館の南側は基本的に飲食店か。登山用品店もあるけども。無印良品などもあるが、ロボットアームや室内人間感知器とかARとか、割りと面白かったなぁ。
約三時間を費やしたが、全部見切れるものではなかった。グランフロント探検はパート2が存在するようである。
午後四時半頃にS君と合流し、そのまま会合時の定番である焼肉店へ。とにかく肉を食い、そして食いすぎるのであった。食事中はお互いの生活環境などについて情報交換したが、どうやら三人中、転職を一度もしていない、という人は居なくなったようだ。なんともな世の中である。
食事後は梅田のヨドバシカメラに行ったのだが、ここで大学生時代の先輩にあった。いやー、元気そうで何よりだ。今日はいろんな人と会うものだ。
さて、家に帰らばまたまたプログラム製造だ。がんばろう。