| < 2013/09 | 新 | 2013/11 > | ||||
| 2013/10 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | ||
| 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
アフィリエイトも千八百円の収益からちっとも増えない。
かれこれ会社を辞めて五ヶ月が経とうとしているが、今のところ人様に胸を張ってお知らせできるような成果は何も上がっていない。サイトを改修して広告を載せてはいるものの、まだ収益そのものは上がっていない。サイト来訪者自体が減ってるのだから当たり前なのだが。
最近は親からの就労に関する突きも頻度が増え始めている。今日は父親から CAD の修得を勧められたが、勧められるまで CAD の存在を知らなかった上に、調べてみても設計及び製図知識のない僕にこれを覚えさせて何をさせたいのだろう。CAD が使えるから仕事が出来るのではなく、仕事が出来る人が CAD を使ってるだけのような気がする。CAD って製図支援ソフトで単なる道具だし。ウェブサイト作成に使ってみる? ……サイトデザインの見本を作るなら、そのものを HTMl で作ったほうがいい気がする。
成果を上げたというためには、おおよそ一日に三千円は稼がねばならないだろう(自給八百円のアルバイトを四時間行なうとして)。稼いでます、と言いたかったら一日に六千円は稼がないとならない。これで食って行きますというならば一日の収益は一万円を超す必要がある。そのためには作成サイトへの総来訪者数は一日二千人は欲しく、そのうちの百人は広告をクリックしてもらわなくてはならない。……一日の来訪者が二桁では話にならん。
五ヶ月前、「広告で成功したら自分の会社を建ててみたいと思ってます」とハローワークにて希望を話したものだが、ほんと、何の現実味もない話ではある。人に使われることでしか稼げないのか……。
将来の夢は銭はコンピューターに稼がせて、のんびり農業でもやることなんだけどな。軽く「事業に成功して今はのんびりやってます」なんてことにはならなさそうである。
まあ、あそこに戻らなければならないのか。