< 2016/04 | 新 | 2016/06 > | ||||
2016/05 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |
08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
あまりの痛みに思わず救急車呼んでもらいました。
さあ寝ようとお布団に横になったのですが、ここ最近感じていた膀胱の痛みがなぜか尿管を伝って腎臓へと向かってくる痛みの移動を感知し、それがそのまま痛くなってきました。慌ててトイレに行ったものの痛みは酷くなるばかりでついに寝ていた家族に助けを求めて救急車を呼んでもらいました。
救急車を待っている間に保険証と携帯電話の用意をしているあたり、実はまだ余裕なんじゃないかと思ったりしましたが痛い物は痛いし、そもそも痛みの原因が分からない。尿管結石だと思われるが、尿管結石って膀胱から尿管へと移動したりするものなのか? まさか、寄生虫ではないか? という思いにとらわれて、とにかく病院で診察を受けたほうがいいと言うこともあってそのまま救急車に運び込まれました。
救急車の中とか色々見たかったのですが、運び込まれるころには天井しか見れないぐらいに痛くなってて余裕がなくなってました。なんてこったい。
近くの総合病院に運び込まれてベッドに寝たまま軽く診察を受け、痛み止めの点滴を受けた上に尿管結石に即効性があるという座薬をお尻にぶち込まれてそれでもなお痛みが完全に消えることなく、情けないことにベッドでうんうん唸り続けてました。おなかをぼこぼこ自分で殴って何とか痛みをしたへ下へ送ろうとかんばってました。腎臓がやられたらしゃれにならない。
そのうちにCTスキャンで撮影してもらい、寄生虫ではなくやはり尿管結石らしいと診断が出ました。寄生虫ではなくて良かった。
しかし痛い物は痛い。診察室から経過観察用の部屋に移されたのは午前三時半。八時半に泌尿器科の診察受付が始まるまで待っていて欲しいと言われ、一旦帰るかこのまま病院で待つかを問われ、病院で待つことにしました。
午前四時ぐらいからの記憶がないので、どうやら寝ていた模様。昨日の痛みは嘘のようにない。しかし、怖い気持ちはある。
八時になって仕事先の関係者に連絡を入れた後、八時半に泌尿器科前で待機。結構待たされた後に診察を受け、撮影機器に空きが出来るまでさらに一時間待って造影剤を投与されながらレントゲンを取られ、一時間後、膀胱付近にあった結石が造影剤と共に大概に排出されたようだとの診断になりました。
結局病院を出たのは午後一時前で、今日は一日お休みをいただきました。もう痛みはないんですが、再発が怖いので水はたくさん飲むようにします。あと、インターネットの知り合いから得た情報ではサラミを食べるのもまずいそうなので、控えたいと思います。……三日前の土曜日に、伊藤ハムの吟生生サラミのでっかいやつを食べたんですよねぇ……。
昼食を食べたら水を飲みつつ僕が運営するサイトのアクセス解析用 Java プログラムをいじってました。こんなときだからこそ出来ることですな。後、時間があれば会員登録サイトのほうも作業を進めたい……。