塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2013/042013/06 >
2013/05
01020304
05060708091011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月内目次
2013年05月01日
病院に行く
長い長い受信待ち時間
電字画情域について
2013年05月04日
部屋掃除
部屋掃除
悔い改めよ、とは言うけども
2013年05月05日
愛宕山の大雨の爪跡
愛宕山の大雨の爪跡
2013年05月15日
早くも有給消化三日目
働かないことへの不安
バイオハザード6
電字画情報情域
2013年05月20日
一日が短い
一日は短い
メタルギアライジング クリア
電字画情域について
2013年05月25日
会合開催
会合
2013年05月29日
開発ばかりの毎日なわけだが
雨の日は気分が下がり気味
電字画情域について
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

 五月二〇日、月曜日の話

一日が短い

 どうにも一日が短い。下手すると、食事三食を食べているだけのような。

[◆]一日は短い

 どうにも一日が短いように感じる。無論、これはご飯を食べて寝ているからというわけではない。

 今現在の代表的な一日の時間の使い方は以下のようになっている。

  • - 07:30 起床、朝食
  • 08:00 - 13:00 ウェブサイト作成、休憩にニュース閲覧
  • 13:00 - 13:30 昼食
  • 13:30 - 18:00 ゲーム、アニメ鑑賞、外出など
  • 18:00 - 21:00 ウェブサイト作成
  • 21:00 - 21:30 夕食
  • 21:30 - 22:00 ウェブサイト作成
  • 22:00 - MAX 02:00 オンラインゲーム

 ここまで綺麗に切り分けられることはほとんどないが、ほぼこんな感じである。13:30 からの予定は基本的にこの時間帯、暑いので頭脳労働がしにくいという理由により遊んでたりするのだが、涼しいときはそのままウェブ作成をしていたりする。まあなんにしろ、運動する場面が全くないのがちょっと問題である。

 また、就寝時間は遅くても午前二時であるが、これはすでに危険であることが分かっている。本当に午前二時に就寝となると、次の日は何か予定でも入っていない限り、下手すると午前十一時ごろまで起きないといったことがあり得る。午前零時までに就寝すると午前七時ごろには起きれる。この差は非常に大きい。涼しい時間はなるべくウェブサイト作成に当てたいところだ。

 さて、ここで一日が短いと思うのは何もしていないわけではなくてウェブサイト作成において試行錯誤を繰り返していたり製造方針について考えていたりするためであるが、短いと感じるのは試行錯誤の時間が足りないのか、僕の頭の回転が悪いせいで回答を出すのに時間を食いすぎているからだろう。困ったものである。

 しかしながら、この一週間でイメージ的な仕様しかできていなかったものが動くサイトにまで成り上がっているのだから、ある程度の成果は出ていると言えるのだろう。ただし、目標としているリリース予定日までに間に合うかは微妙なところだ。まだまだ課題は山積している。やってみたら別の問題が現れたってこともすでにいくつか出ている。

 時間も足りないこともさることながら、僕の基礎体力が低いことも結構足かせになっている。疲れてくると頭の回転は鈍るものだが、鈍るのが早いように感じるし、疲れてくると眠くなるのも辛い。うーむ、コーヒーを飲めば改善するのだろうか。

 とりあえず、生活の改善は続けていきたいところである。

[◆]メタルギアライジング クリア

 メダルギアシリーズの最新作のメタルギア ライジングをプレイし終えた。

 出来栄えの話とをすると、ゲームとしてはよく出来ていると思うが、さて、メタルギアである必要はあるのかどうかというところだ。メタルギア、最後にちょろっと出てきたけどなんか違う。まあ、メタルギアの世界を引き継いだゲームなのでメタルギアの名を冠してはいるが、メタルギアよりもサイボークが主力になってるしなぁ。しかも、使う武器は基本は刀である。銃とかは廃れた。まあ、世界観的にもう銃ではどうしようもないんだろうけどさー。

 全体的な長さはそれほど長くない。無線にかなりの時間を割いたような気がするが、そのまま突っ走っていけば五時間程度で終わるかもしれない。ボス戦で何回も負けるという部分はあるが、いずれは勝てるようになるしなぁ。敵の攻撃をうまく凌げるようになればどうということもなくなるのが悲しい。凌げるようになるまでが大変なのだが;

 ストーリーは陰謀が渦巻くこともなく、酷く単純に「戦争やりたいです」という連中ががんばってるだけだった。うーん、歴代シリーズはもうちょっとひねりがあった様な気がするのだが……。

 何も考えずにプレイしてみたら、もう少し違った感触になるんだろうか。しかしながら、ストーリーは分かったし、もう一回やるのは少々面倒だなぁ;

[◆]電字画情域について

 アスキーアート表示部分を製造中。

 セレクトボックスによる表示範囲の絞り込み設定部分、製造完了。ただし、セレクトボックスの再読込に一秒強の待ち時間があり、少々遅く感じる。これを解決する方法はあるにはあるが、実装方法を根元から変更する必要がある。

 もう少しうまく制御できないか探ってみる。