塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2013/102013/12 >
2013/11
0102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
24252627282930
月内目次
2013年11月03日
大学に行ってきた
ホームカミングデー
2013年11月04日
とらのあな京都店
質はダウンか
2013年11月05日
最近、ふと浮かぶ名前
「壁無し」
昨日買った漫画
2013年11月09日
働いてもないのに睡眠不足?
睡眠時間が五時間
現在の生活態度
2013年11月12日
冷やかしの再構築を開始
冷やかしについて
2013年11月18日
ステレオコンポを買う
価格勝負
2013年11月23日
ミョウバンを撒く
ミョウバンを撒く
2013年11月25日
ミョウバンの消臭効果
臭いがしない!
部屋の中にあるものを捨て...
もうすぐ十二月ですよ
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

十一月一八日、月曜日の話

ステレオコンポを買う

 そんなわけでヤマダ電機に来たのだが。

[◆]価格勝負

 先日、母親がラジオの放送をテープに録音しているのを見てびっくりしたので、「今はテープでも MD でもなく MP3 の時代だ! 金なら僕が出す!」と母親を説得して本日、電気店に来たわけである。

 やってきたのはヤマダ電機。さてヤマダ電機といえばここ最近の凋落振りが話題に上る。売っている電化製品の値段がアマゾンに勝てず、客を逃し続けているのである。店にやってくる客は商品を見てヤマダ電機では買わず、アマゾンで買う。実店舗の展示会場化が進んでいる。

 実際のところ、どうなのか。今回、実際に店の値段とアマゾンの値段を調べてみると、ヤマダ電機提示価格二万千円のステレオコンポがアマゾンでは一万六千円で売られている。価格だけで見れば五千円の差があるわけだ。そりゃ、みんなアマゾンで買うよね……。おそらくこの価格の差は人件費などが含まれるのだろう。

 ヤマダ電機のような地域ごとに店があるような販売店が、アマゾンのように店を持たずカタログだけ出して、注文があれば倉庫から宅配で送ってしまう販売形態に勝てるのかというか、かなり厳しい。値段を下げて地域を味方に付けれるかどうかだろう。

 実機が手元にある、というのはアマゾンには出来ない大きな利点である。全ての展示品に対して実際に触れたことはよかったが……欲しいものを2商品にまで絞った末、結局は商品を見るだけ見てアマゾンで買うという結論に。値段には勝てなかったよ!

 価格の違いが千円ぐらいなら買ってたんだろうけどなぁ。