| < 2014/05 | 新 | 2014/07 > | ||||
| 2014/06 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |
| 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | |||||
ついに就職先が決まりました。
判断に一週間ほど掛かるという話だったのに、連絡から翌日には上まで話が通って回答が返って来た模様。めでたく就職が決まりました。早かったッ!
もともと専門職であるために人手が慢性的に不足していると言うものもあるだろうが、やはり二〇二〇年問題とかの絡みかも知れないね。銀行関連のシステムのより人手が不足するらしいし。
……とか思ってたが、それほど良い話でもなかった、2020 年問題。失業者が溢れかえるかもしれない、日本の「2020年問題」 - NAVER まとめ
とりあえず就職は確定したし、あとは稼げるだけ稼いどくしかないかな。終身雇用なんて期待できないし、こっちもまた体壊れるかもしれない。働けるうちに稼いでおいて、働けなくなった時に備えなければ。
就職が決まったと言うのにさして嬉しくないのは、仕事というものに将来的な期待を抱いていないからか。今日よりも良い明日が来る、とは思っていないからか。自分の仕事が社会に役立とうが役立たまいが、そもそも社会に今以上の何も期待してないので……つまりはただの日常だと感じているのか。
やれやれ、働きはじめたら、無職の時の生活がまた恋しくなるんだろうなぁ。