< 2010/09 | 新 | 2010/11 > | ||||
2010/10 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
01 | 02 | |||||
03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
パソコン修理店に電話してみた。
朝、地元のパソコン修理もやっているパーツ販売店に電話してみた。事情を説明してデータ修復にいくらかかるかと言うと……
見積もり(値段は見積もり後に確定)
データ修復に約三万円
データ量によってはデータ保存媒体もお買い上げ
全体で二一週間から二週間かかる
データ復旧はあきらめました。データ復旧に三万も四万もかけてられないし、実はある程度、バックアップデータが存在しているのでデータはそっちから復旧させればよい。ただ、ここ一年間ほどのデータのバックアップはないので、その間のデータ復旧はできない。うーん、ネットで収集したフリーの音楽等がここ一年間の収穫だったから、そんなに復旧には苦労しないかもしれない。あーでも、やる夫やらない夫スレの支援画像とか、ここ一年間のグーグルトップページの記念画像だとか、そのあたりは復旧できないな……まあいいか、お金を支払ってまで回収しなければならないものではない。
もしかすると前のマザーボードが復活してくれるかもしれない、と言う望みはあるわけですが、わざわざ電源とグラボとハードディスクを繋ぎなおさないとならないので面倒だ。
と、その前に、RAID 構成で使っていたハードディスクの片方にさくっとクイックフォーマットをかけてハードディスクを認識できるようにした後、データ修復ソフトにかけてみた。何か拾えるかもしれない。ただ、ハードディスクがでかいのにちくちくとしかデータを探してくれないため、とても時間がかかる……。ファイルインデックスがない状態でのデータ回収なんてこんなものか。全部終わるのには二週間はかかりそうな勢いだ。ある程度でいいんだけどなぁ。
……三時間放置してみたけど、完了パーセンテージがいまだに0%とか。進行セクター的には0.6%ぐらいみたい。一時間で0.2%か。先が思いやられる。ここいらで一旦データ探査をやめて見つかったデータを表示……おお、そこそこ見つかっている! これらのファイルを別ドライブの退避フォルダにコピーして、データを見てみて、全部壊れているのには失望した。復元できてなーい。ファイルの一部しか拾えなかったのかなー;
やっぱ、このハードディスクはローレベルフォーマット(インデックスファイルを消すだけでなく、まじめにすべてのデータを削除する。そこそこ時間がかかる)をすることにしました。一時間後にフォーマットが終わり、バックアップDVDよりデータを注入。ある程度、音楽ファイル等が戻ってきました。よかったよかった。音楽はまた拾いなおせばいいだろう。画像は……まあ仕方ない。残していても再度、見ることがあるかどうかも分からないものばかりだし。
こうして改めてみると、音楽ファイル以外あんまり触ってないことに気がつくわけですが、まあ、そういうもんだろうなー。
あ、あと、最新のウェブサイトのデータ等がなくなったのは痛いか。本当の最新中の最新はサーバに上がっているのでそれをダウンロードしてくればいいとはいえ、いくつかの資料的なデータも吹っ飛んじゃったしなぁ。作り直せばいいんだけどさ。
まあともかく、今後はちゃんとバックアップをとっておこうと思います。あと、RAID 構成はやめて、純粋なバックアップで対応するようにしよう。
実は Windows には、Vista からは標準装備、XP でもマイクロソフトサイトからダウンロードできる便利なミラーリングソフトが存在する。コマンドプロンプトから使用する単純なプログラムで、名前を「 Robocopy 」という。特定の場所から特定の場所へと、命令一発でデータをミラーリングコピーしてくれるプログラムで、動作は軽く処理も速い。まさにバックアップには打って付けのプログラムである。
この命令でデータ保存用メインドライブからデータ保存用バックアップドライブに定期的にバックアップを取れば、ハードディスクが壊れても壊れてないほうのディスクからすぐにデータを復旧できる。コマンドをバッチ化してタスクスケジュールに登録しておけばよろしかろう。RAID のように二つのハードディスクに同時に書き込みを行うわけではないので、データの隙間ができることはどうしようもないが、マザボが壊れて二つのハードディスクの両方からデータが読み出せなくなりましたって言うのよりはいいだろう。これならば、マザボを交換してもデータを読み出すことは可能なはずである。
ログとかも取れるよう、オプションもそこそこ揃っているので、これを毎日午後十時ごろに起動するようにしておけば、そこそこ安心だ。今後はこれを使っていくことにしよう。