< 2015/08 | 新 | 2015/10 > | ||||
2015/09 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | ||
06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
メモリが足りなくなったわけではなかったようだ。
一昨日に「MikuMikuDance」のソフトを入手してちょこちょこ3Dモデルにダンスを躍らせてみたりしていたのであるが、AVIデータでちょいと20ギガバイトを超えるデータを出力してみたりするとパソコンがフリーズする、作成した動画データを見ようとするとパソコンがフリーズするという状態になっていた。
最初はパソコンのスペックが足りないのかと思ったのだがどうもそうではないらしい。いくつかのハードウェアの状態を確認するとどうもデータの読み書きに使用したハードディスクが異常値を叩き出していて値の程度を調べると壊れる一歩手前であるらしい。ディスクの修復も試したが、修復途中で修復ソフトがフリーズした。どのみち内蔵ディスクとしては危険な状態にあるようだ。
そんなわけで、ハードディスクの交換を検討することにした。すでにハードディスク内にあるデータについては問題なく読み出せるようなのでバックアップを取り、問題のハードディスクには触らないようにする。
さて、新たなハードディスクの構成を考えなくてはならない。まずは現在の構成を見てみよう。
ドライブパス | 容量 | メーカー | 状態 | 用途 |
---|---|---|---|---|
C | 500GB | 日立 | 正常 | OS、一部ソフトウェア |
D | 160GB | SeaGate | 異常発生 | フリーソフトウェア、ゲーム、一部システム用データ |
E | 500GB | SeaGate | 正常 | 開発環境、データ類(テキスト、画像、音楽、動画) |
F | 500GB | SeaGate | 一部異常発生 | D、Eドライブの完全バックアップ |
今回壊れたDドライブは有料ではないソフトなどが入っているドライブで、結構手痛いドライブである。しかし購入から六年ほど過ぎているので寿命と言えば寿命だろう。悪名高い SeaGate 製ではあるがそれなりに持ってくれたか。Dドライブのほかに壊れたとは言えないまでも少し不良値を出しているのがFドライブである。これはバックアップ用のディスクで普段はそれほど使用していない。しかしまぁ、二つのドライブの中身を丸ごとバックアップしているので容量がちょっと不安だ。ついでにここも変えますね。1TBぐらいでいいだろうか。
データを移し変えるのであれば、Eドライブに入っている開発環境をDドライブに移したい所でもある。Eドライブはデータの保管庫であり、開発環境が入っているのは本来、用途が違う。
ハードディスクのメーカーはどうするか。もしも日立製のがあるのであれば日立製のものを使いたいところだが、すでに三年前、日立はハードディスク事業からは撤退している。Cドライブは日立が撤退を決めた際に慌てて購入したものだ。で、日立はどうも Western Digital に HDD 事業を売却したらしい。ふむ、技術力は今は Western Digital にあるようだ。
ちょっと調べてみると、Western Digital の中でも HGST が日立の流れを汲んだ企業になるようだ。ならば、HGST のハードディスクを購入するべきだろうか。
明日、ヨドバシカメラに行って買ってくることにしよう。