| < 2013/08 | 新 | 2013/10 > | ||||
| 2013/09 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |
| 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | |||||
いやー、すごかった。
昨日は一日中雨が降っていて、夜になってから段々雨風が強くなってきた気配があったのだが、寝入る頃はまだそれほど不安になることはなかった。
午前二時頃に突然の緊急エリアメールで飛び起きる。外は凄まじい雨風の音、僕の部屋はガタガタ揺れていて、どうも強風の影響で窓の外の網戸が勝手に開いてしまったらしい。ちなみに、僕の部屋には雨戸なんていう古人の英知はない。
緊急エリアメールの内容は近くの第一級河川、桂川が氾濫しそうだから非難準備を開始してください、と発令されたという内容だった。川の付近の地域が対象になっており、我が家はまだ対象範囲外のようである。
次にきたのは午前五時、京都府全域に大雨特別警報発表。緊急エリアメールは受けていたものの、眠気に負けてまた寝る。外の様子も部屋もガタガタ揺れてるのは相変わらずだが、また寝てしまう当たり、僕はいざという時には生き残れそうにない。
そこからひっきりなしに緊急エリアメールが飛んでくるようになる。避難勧告の発令が一時間ごとに飛んでくる。最終的に九時半の段階で我が家も避難勧告の対象地域になったが、このあたりで台風18号は京都府を通過しており、雨風は弱くなっていた。対象にはなったものの、避難するかと言えば誰も避難しない。避難場所に指定されている小学校は我が家のある場所と比べて川に近いし海抜が低いのである。いざという時は避難場所のほうが先に浸水する。誰も行くはずがない。
昼には稀に見る雲ひとつない満天の青空が広がっていた。雲は全部台風が持っていってしまったようだ。うちの親が犬の散歩がてら桂川を見に行ったようだが、遊び場や野球用の小さいグラウンドや畑がある土手下は全て濁流の下になってしまったらしい。写真を見せてもらったが、もう少しで土手から溢れそうなところまで水が来ているので、決壊したら大災害になりそうである。
で。
結局そのあとは家でニュースを見て台風の状況を確認し、それ以上特に台風対策をするでもなく並の一日を過ごしていった。台風が過ぎて急に気温が下がり、ずいぶん快適になった。
台風が夏をなぎ払っていったか。