| < 2014/07 | 新 | 2014/09 > | ||||
| 2014/08 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | 02 | |||||
| 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | ||||||
とにかくサーバを作らないと。
手元にあるパーツを繋ぎ、足りないところはあまっているパーツからなんとか拾ったりして組み立てた。動作チェックを行ったが、マザーボード、CPU、メモリ、電源とハードディスク、どれにも異常がないようだ。助かった。
次に OS をインストール。使用するのは現在 Linux OS Fedora の最新である Fedora 20 である。今まで Fedora 13 だったからなー、OS サポートなんかとっくの昔に切れててまずい状態だったんだ。
OS をいれたら過去に作製したインストールマニュアルを元にあれこれとインストールを始めたのだが…… OS インストールに使ったインストールディスクが最小限版だったせいか、どうにも足りない物が多いようである。
なので、Fedora 20 の完全版をインストールできる DVD インストールディスクイメージを入手し、そちらでインストールし直した。この時点で既に半日以上を消費している。インストールって時間かかるよね。
インストールし直せたらインストールマニュアルを元に各種ソフトウェアをいれていく。しかしながら、ここでマニュアルに不備があったり、インストールの順番を間違えたり、必要な物をいれたりしてしまったりでかとなく必要ない設定ファイルとかが紛れ込んでしまった。
うーむ。インストールマニュアルを完成させて、もう一回入れなおすかなぁ。