| < 2014/02 | 新 | 2014/04 > | ||||
| 2014/03 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | ||||||
| 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 |
| 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | 31 | |||||
やっとこさ、終わりました。
レイアウト変更前

レイアウト変更予定

最終結果

今回のレイアウト変更では学習机を廃棄して新机を導入することが肝だったのであるが、学習机の廃棄のしにくさから何とか再利用しつつも新机を導入できないかと考えをめぐらしていた。
結果が上記の図の通りである。現在、最終結果どおりのレイアウトで日記を書いているが、これがなかなかいい感じだ。ちょっと新机の高さを高くしすぎたかもしれないのだが……これ以上低くすると学習机の引き出しが使えなくなるんだよなぁ……。
いくつかの妥協はあるものの、新机の上に広々とパソコンディスプレイ二つとPCスピーカーを置いている。学習机の上においていたときはディスプレイの影にスピーカーが隠れてしまっていたのだが、もはやそのようなことはない。

広い机
ベッドが机の向こうに行ってしまったため、寝るときは少し不便になる。ベッドの下方からベッドの上に上がるか、机の下を潜る必要がある。ただし、机の下にベッドがあるのでベッドに足が置けるのは意外な副産物であった。これで足先の寒さも凌げるぜ、やったね。
あと、一部のコードが長さギリギリでちょっと危ないので交換しなければならない。新品ヘッドフォンを買いに行く時に一緒に買うことにしよう。
まだ新レイアウト部屋で一夜を過ごしてないので寝るときに問題が出ないことを祈るばかりだ。パソコン関連のコードが机とベッドの間にあるから、寝返り打った時に引っ張ってしまわないか……あ、そうなると寝ている僕の上に色々物が落ちてくる、ということも? 対策が必要かなぁ;