塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2014/022014/04 >
2014/03
01
02030405060708
09101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
月内目次
2014年03月02日
とうとう三月
部屋、大掃除中
2014年03月05日
新しい椅子と机を買う
この椅子だ!
この机だ!
ついでにベッドだ!
買いたい椅子を間違えた……
2014年03月08日
部屋のレイアウト変更
部屋のレイアウト変更
2014年03月09日
ヘッドフォンが壊れる
新しい机を受け取り
愛用のヘッドフォンが壊れる
2014年03月10日
新しいヘッドフォンを求めて
新しいヘッドフォンを求めて
2014年03月13日
部屋のレイアウト変更完了
部屋のレイアウト変更完了
2014年03月21日
ついに新しいヘッドフォン...
オーディオテクニカ ATH-M5...
2014年03月23日
新ヘッドフォンを開封
オーディオテクニカ ATH-M5...
2014年03月25日
温泉に行く
福知山温泉
2014年03月26日
塊素第一情報区画、一部最新化
最新化
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

 三月一四日、金曜日の話

部屋のレイアウト変更完了

 やっとこさ、終わりました。

[◆]部屋のレイアウト変更完了

レイアウト変更前

レイアウト変更予定

最終結果

 今回のレイアウト変更では学習机を廃棄して新机を導入することが肝だったのであるが、学習机の廃棄のしにくさから何とか再利用しつつも新机を導入できないかと考えをめぐらしていた。

 結果が上記の図の通りである。現在、最終結果どおりのレイアウトで日記を書いているが、これがなかなかいい感じだ。ちょっと新机の高さを高くしすぎたかもしれないのだが……これ以上低くすると学習机の引き出しが使えなくなるんだよなぁ……。

 いくつかの妥協はあるものの、新机の上に広々とパソコンディスプレイ二つとPCスピーカーを置いている。学習机の上においていたときはディスプレイの影にスピーカーが隠れてしまっていたのだが、もはやそのようなことはない。


広い机

 ベッドが机の向こうに行ってしまったため、寝るときは少し不便になる。ベッドの下方からベッドの上に上がるか、机の下を潜る必要がある。ただし、机の下にベッドがあるのでベッドに足が置けるのは意外な副産物であった。これで足先の寒さも凌げるぜ、やったね。

 あと、一部のコードが長さギリギリでちょっと危ないので交換しなければならない。新品ヘッドフォンを買いに行く時に一緒に買うことにしよう。

 まだ新レイアウト部屋で一夜を過ごしてないので寝るときに問題が出ないことを祈るばかりだ。パソコン関連のコードが机とベッドの間にあるから、寝返り打った時に引っ張ってしまわないか……あ、そうなると寝ている僕の上に色々物が落ちてくる、ということも? 対策が必要かなぁ;