塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2013/022013/04 >
2013/03
0102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月内目次
2013年03月03日
仕事は辞める方向で
仕事を辞めなくてはならない
無職になった後のスケジュール
意外とドライだった僕の父親
2013年03月04日
二九歳になりました
三〇歳まであと一年
2013年03月05日
上司と面談
上司に負けた僕
2013年03月07日
産業医面談
妥協点探し
2013年03月13日
気力のあるうちに仕事を辞...
いつ仕事を辞めますか?
2013年03月22日
無理
無理
2013年03月27日
徹夜の日
誰かに祈られてもいいんじ...
2013年03月28日
徹夜明け
徹夜で作業
2013年03月29日
熟睡のあとに
よく寝ました
2013年03月31日
退職届を作成
退職届
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

 三月一三日、水曜日の話

気力のあるうちに仕事を辞めたい

 「何かができる」という感触があるうちに仕事を辞めたい。

[◆]いつ仕事を辞めますか?

 最近は仕事を辞めることばかり考えている。産業医面談にて不調を訴えたおかげで今は基本的に九時ごろに退社できるようになったが、それまでに仕事を終わらせないとならないために仕事量はあまり変わってない。二時間の睡眠枠は増えたとはいえ、退社前の負荷のかかり方が酷い。その上で、同じプロジェクトに参画している人から早く帰ることに対して悪感情を持たれてしまっている様で、帰る時の不快感と言ったらつらいものがある。

 それでも睡眠時間が確保できているというのは大きいもので、ずいぶんと思考能力にゆとりが出ているように思う。仕事の最中に何をやってるかわからなくなって手が止まることも少なくなった。無くなってはいないのだが。また、吐き気もかなり収まってきたように思う。昨日は思いっきり吐きそうになったけども。

 もうすぐしたら楽になるから、というのはどこでも使われている常套句であるが、それはいずれはまた潰れてしまうかもしれない負荷がかかるということであり、次も耐えられるという保証はない。楽になったときに後腐れなく仕事を辞めてしまった方がいいように思う。

 仕事を辞めるといえば、今、自民党が人材の流動化を目指して正社員を辞めさせ易くするよう議論しているらしいが、僕の場合はすぐにでも実施してほしいものである。が、絶対に実施して欲しくない人もかなり多いと思うので難しいところだ。まあ最終的には法律的な問題よりも自分で辞めることを選択することが大切だと思うのだけれども。

 退職届、書こう書こうと思って未だに書いていない。早く提出しないとまた仕事が出されてしまう。

 急ぎたい。