| < 2015/03 | 新 | 2015/05 > | ||||
| 2015/04 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | |||
| 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
ようやく選挙カーもいなくなるか。
この一週間ぐらいは選挙カーやら駅での演説やらやたらとうるさかったわけであるが、それも今日で終わりだ。やれやれ。
今回の選挙の特徴と言えば、自民党はともかくとして他の党はひたすら「戦争反対」しか言わなかったことだろうか。少なくとも僕が見聞きした範囲ではその程度のことしか言っていない。なんとも中身のない内容である。
そもそも、自民党が憲法改正に向かって進んでいるのは周知の事実であって、その先には戦争が出来る国造りがあることはよっぽど何も考えてない人以外は解っていることであろう。その上で自民党が選ばれているのだから、戦争反対を訴えたところでなびく人なんてそもそも自民嫌いの人しか居るまいて。つまるところ、戦争反対を訴えたところで形勢を逆転させることは難しい。本当に形勢を逆転させたいならば、戦争を種にするよりも何を目指し何をしたいのかを語るべきだろう。それがないからいつまで経っても政局は変わらない。何を目指し何をしたいのかを語っているのが自民ぐらいしかないからである。
眼を凝らせばもちろんも何を目指し何をしたいか語っている政党はいるだろう。が、それが国民の意にそぐわない物であれば意味がない。選挙とは国民の信任を得る確認のことであって、国民の信任を得るに値しないものは選ばれない。そういう意味では、国民の信任を得たものだけが伸びるってのは実に正しい姿である。それが破滅に向かおうが、正しい姿である。まあ、どっかでブレーキかかるんだろうけども。
……にしても、もう少し張り合いのある選挙にはならんのかいねぇ。自民党の意見に反対するばかりじゃなくて、何をしたいのかをそれぞれ述べてほしいよ。戦争反対。それは解った。そのあと何をする気なんだ? それがわからん。
とりあえず、一回読み切った。
試験は来週の日曜日である。それまでに復習をして試験に臨みたい所だ。半年前に受けてはいるものの、忘れてるところも多いだろうし。
少なくとも、前回と同じ轍はふまないようにしないと。
勉強をしつつ眠くなったらニコニコ動画を見ていたり。お気に入りは MMD (MikuMikuDance:3Dモデル動画作成ソフト)で作られたドラマ動画であるが。これがなかなか面白くて……ついつい一話五分の三七話ぐらいあるドラマを一気に見たりしてしまっているわけである。ここまで長いのはそれほど本数がないので、そろそろ大体有名なものは見切ったかなというところ。東方か艦こればかりだけど。余力があれば僕も作ってみたいものだがな。