| < 2014/05 | 新 | 2014/07 > | ||||
| 2014/06 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |
| 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | |||||
僕の部屋に侵入者あり。
ここ最近は暑くもなってきて、部屋の窓を締め切っていると大変辛くなってきた。気温が高くなってきていると言うのもあるが、何よりもパソコンのモニターが発する熱がシャレになってない。部屋の温度を3℃は上げており、窓は開けておきたいところ。
部屋の窓と言えば、基本的に僕はカーテンを完全に閉める習慣がないもので夜などは「まるで灯台のようだ」と明かりを撒き散らしていたりするわけですが、夏の夜に明かりを撒き散らすと当然虫が寄って来て、窓にそこそこの数の羽虫が止まったりします。網戸まで開けているわけではないので虫の侵入はそれほどありません。
で、本題。この窓に止まっている羽虫を狙って、我が家のヤモリが窓の上を這い回っていたりします。大体二匹ほどが窓の外をうろうろしていたりするわけですが、本日、なぜか網戸の裏側に一匹がもぐりこんでまして、窓を動かした拍子に部屋の中に侵入されてしまいました。
気持ち悪いとか以前に、部屋の中で見失ってしまうと助けられません。おそらくはヤモリの自力による家屋内からの脱出はほぼ不可能で、僕の部屋のどこかで脱水、もしくは餓死するのが関の山です。
そんなわけで、手持ちの飴の箱を使って捕獲。

我が家のヤモリ

うろうろしてる

爬虫類のまなざし
この後、家の外に持っていって箱から出してやりました。また僕の部屋のところまで戻るんでしょうが、何とかしないとな……。

せっせと羽虫を食べるヤモリさん
うまく窓に貼り付けるもんだと思う。