塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2014/052014/07 >
2014/06
01020304050607
08091011121314
15161718192021
22232425262728
2930
月内目次
2014年06月02日
企業面接
企業面接一社目 午後一時半
企業面接二社目 午後五時
企業面接後の感想
2014年06月03日
アフィリエイト関連のプロ...
何卒ご理解いただけますよ...
2014年06月06日
不採用になった企業と次に...
今後のご活躍をお祈り申し...
もう一つの会社にGO
心理学セミナー最終回
友人の結婚スピーチの練習...
2014年06月08日
ついに天下一品総本店へ
天下一品総本店
そして温泉へ
2014年06月10日
夜の侵入者
夜の侵入者
2014年06月16日
就職はほぼ決まりか?
正式採用のお願い
枇杷の実を採集
2014年06月17日
就職先、決定
就職先、決定
2014年06月19日
PSO2がDDoS攻撃を受ける
PSO2がDDoS攻撃を受ける
2014年06月21日
ファンタシースター感謝祭 ...
ファンタシースター感謝祭 ...
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

 六月一〇日、火曜日の話

夜の侵入者

 僕の部屋に侵入者あり。

[◆]夜の侵入者

 ここ最近は暑くもなってきて、部屋の窓を締め切っていると大変辛くなってきた。気温が高くなってきていると言うのもあるが、何よりもパソコンのモニターが発する熱がシャレになってない。部屋の温度を3℃は上げており、窓は開けておきたいところ。

 部屋の窓と言えば、基本的に僕はカーテンを完全に閉める習慣がないもので夜などは「まるで灯台のようだ」と明かりを撒き散らしていたりするわけですが、夏の夜に明かりを撒き散らすと当然虫が寄って来て、窓にそこそこの数の羽虫が止まったりします。網戸まで開けているわけではないので虫の侵入はそれほどありません。

 で、本題。この窓に止まっている羽虫を狙って、我が家のヤモリが窓の上を這い回っていたりします。大体二匹ほどが窓の外をうろうろしていたりするわけですが、本日、なぜか網戸の裏側に一匹がもぐりこんでまして、窓を動かした拍子に部屋の中に侵入されてしまいました。

 気持ち悪いとか以前に、部屋の中で見失ってしまうと助けられません。おそらくはヤモリの自力による家屋内からの脱出はほぼ不可能で、僕の部屋のどこかで脱水、もしくは餓死するのが関の山です。

 そんなわけで、手持ちの飴の箱を使って捕獲。


我が家のヤモリ


うろうろしてる


爬虫類のまなざし

 この後、家の外に持っていって箱から出してやりました。また僕の部屋のところまで戻るんでしょうが、何とかしないとな……。


せっせと羽虫を食べるヤモリさん

 うまく窓に貼り付けるもんだと思う。