塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2013/022013/04 >
2013/03
0102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月内目次
2013年03月03日
仕事は辞める方向で
仕事を辞めなくてはならない
無職になった後のスケジュール
意外とドライだった僕の父親
2013年03月04日
二九歳になりました
三〇歳まであと一年
2013年03月05日
上司と面談
上司に負けた僕
2013年03月07日
産業医面談
妥協点探し
2013年03月13日
気力のあるうちに仕事を辞...
いつ仕事を辞めますか?
2013年03月22日
無理
無理
2013年03月27日
徹夜の日
誰かに祈られてもいいんじ...
2013年03月28日
徹夜明け
徹夜で作業
2013年03月29日
熟睡のあとに
よく寝ました
2013年03月31日
退職届を作成
退職届
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

 三月 七日、木曜日の話

産業医面談

 今日は産業医との面談があった。

[◆]妥協点探し

 今日はあまり頭が真っ白けになることは少なく、何とか仕事をこなすことが出来た。今日までに仕上げなくてはならない仕事が合って、それも何とかぎりぎり、片付けることが出来た。ただ、棚上げした問題がかなりあるので、それを潰さなくてはならない。期間はどれぐらいあるだろうか……。

 それはともかく、産業医との面談があった。部長から話を聞くところによれば残業四〇時間越えで課長との面談、八〇時間越えで産業医との面談になるらしい。まあ基本的には「残業すんじゃねぇよ」ってことなんだろうが、やらざるを得ない状況になっていることが課長にも部長にも浸透しているためか面談といっても何は成したらいいのかって感じにはなっていた。

 話が脱線した。産業医である。要するに会社と契約して社員のメンタルヘルスケアをする医者である。真面目にメンタルヘルスケアしかないようで、薬を出すとか健康診断をするとかそういうのはないらしい。

 今回の産業医面談では部長が同行し、まずは僕と医者だけで面談を行なった。ストレス状態、仕事の状況、やりがい、不満、改善方法の模索。その後は部長を交えての妥協点探し。つまりは仕事をこなしつつ、何とか持ちこたえさせるためのラインを探したのである。産業医はあくまで、社員に仕事を続けさせるための治療を行なうもので、助けてはくれないらしい。まあ、何を持って助けとするかは難しいところだが、改善の兆しが見られなければ最悪、退職を勧めることもあると言う。だが、それは救いではないってところか。

 とりあえず、睡眠時間の確保のために早めに帰れるよう気配りをしてもらえることになった。今まで十一時に帰宅していたのが九時ごろではどうかということになり、それによって四時間しかない毎日の睡眠時間を六時間まで引き上げられるはずだと。つまりは寝ろってことなのだが。実にありがたい。ともかくも、頭が動かなければ次が見えないって言うのはある。

 本当ならサイトの開発の時間を取りたいのだが……もう寝よう。2013/03/07 23:42:34