塊素の生きる現実(日記)

塊素第一情報区画
移動案内

>旧式日記保存所
>日記への突っ込みスレ

< 2013/042013/06 >
2013/05
01020304
05060708091011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月内目次
2013年05月01日
病院に行く
長い長い受信待ち時間
電字画情域について
2013年05月04日
部屋掃除
部屋掃除
悔い改めよ、とは言うけども
2013年05月05日
愛宕山の大雨の爪跡
愛宕山の大雨の爪跡
2013年05月15日
早くも有給消化三日目
働かないことへの不安
バイオハザード6
電字画情報情域
2013年05月20日
一日が短い
一日は短い
メタルギアライジング クリア
電字画情域について
2013年05月25日
会合開催
会合
2013年05月29日
開発ばかりの毎日なわけだが
雨の日は気分が下がり気味
電字画情域について
最新の日記
2017年05月30日
次の仕事が決まった
次のお仕事
2017年05月25日
作業場をクビになった
能力不足の果てに
2017年05月06日
めっきりやる気の出ない日々
指が動かない日々
自我とは何か
2017年02月13日
風邪ひいたかも
2017年初の日記がこれ
たぶん風邪(インフルでは...
2016年12月09日
何かいい手はないものか
効率が上がらない

 五月 五日、日曜日の話

愛宕山の大雨の爪跡

 本日記は 2014/05/16 に資料目的に書き起こされました。

[◆]愛宕山の大雨の爪跡

 大雨の影響により、首なし地蔵~月輪寺間の林道が土砂崩れで大きく壊れてしまった。その時の写真を掲載する。

 五月になったが、山頂付近は寒いせいかまだ桜が見れたりする。


山頂付近の桜

 大雨の影響により、土砂崩れが起きて壊されたコンクリ固めの道。大きい岩が道の上に散乱しており、道そのものも壊れてる。


元はそこそこ綺麗にコンクリで舗装されていた道


川を渡るための橋も損壊している。ただ、まだしっかり渡れるようだ。


歩き易かった道も気をつけないとならないレベルに。

 今年の大雨の影響でここの林道以外にも影響が出ており、表参道では土砂崩れに巻き込まれて山小屋の一つが破損したらしい。今は既に撤去されて跡方も無いが……。