| < 2013/10 | 新 | 2013/12 > | ||||
| 2013/11 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | 02 | |||||
| 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
僕の母校の学園祭に合わせて卒業生パーティーが開催されたので行ってきた。
今日は六年前に卒業した大学に行ってきた。ホームカミングデーと言う卒業生を集めるパーティーがあり、ここに行けば同期と会えると言うわけだ。学園祭が行なわれている日であり、ついでにで店を回ることが出来る。
ウチの大学はそれほど大きくは無い大学なので学園祭と言っても慎ましい物だ。面積上の都合で一部分が過密状態になりはするものの、出店を全て確認するのに一〇分も掛からない。
卒業生パーティまで一時間と言うところで大学に行き、受付を済ませて出店で使える五百円分の金券をもらい、豚汁やら唐揚げやらフランクフルトやらを食べて懐かしの大学を回った。……懐かしの校舎、解体されてるし。なんか見たことのないピッカピカの校舎が立ってるし。ほかの校舎に簡単に行くための歩道橋とかあるし。すげぇ。うちの大学、金あるんだな! それほど有名な大学でもないはずだが。
さて、ぶらぶら回った後に卒業生パーティーである。去年はゼミ生回覧を通しての動員がかかったが、今年は特に開催のお知らせ葉書以外の連絡は無く、何人来ることやらという感じだったのだが……開催時間になってもそれほど人が集まらず、開催を一〇分遅らせるほどのガラガラっぷり。それでも開催してみれば多少は来て良かったと思えるぐらいの活気はあった。
卒業生は三〇人も来てない。僕の知り合いは誰も来ていなかった……わりには、僕を知っていると言う人が二人ほどいたからびっくりだ。「よく見てましたから」と一人から言われたが、そんなに目立つような存在だったのだろうか、僕は。せいぜい、どの講義も教室の前のほうで聞いていたぐらいだが。
基本的に子連れが多かった。結婚もしてるし子供もいますとなれば大したものだ。僕とは及びもつかんね。
教授陣から話を聞くと、そもそも今回のパーティでは去年の目標一五〇人から縮小して五〇人を目標にしており、出席の返事をくれたのが五一名。目標自体は何とか達成していたようだ。
僕の知り合いはおろか、僕のゼミの教授も来てないので残念ではあったが、それ以外の親しかった教授には会えたのでなかなか良かったと思う。こちらの近況や僕が知っている友人の近況などを伝え、色々な人から話を聞いた。……IT業界に進んでいる人はやっぱ辛酸を舐めているようで転職したり転職を考えたりしているようだ。どこも一緒か。
ケーキも当分はいらないと思うぐらい食べることができたし、なかなかおいしいパーティーであった。雨の中のパーティであったが、まあ建物の中だしあんまり関係ないし。学園祭を楽しんでいる学生の諸君には残念だろうけども。
パーティーが終了して何人かの教授と話をした後、しばらくぶらぶらして学生によるダンスショーとスマッシュブラザーズ大会で盛り上がり、大学を去った。時間的な都合で寄り道せずに家に帰ったが、なかなか満足できた。
来年もまた来るかなぁ。