| < 2014/05 | 新 | 2014/07 > | ||||
| 2014/06 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |
| 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | |||||
むー、グーグルアドセンスは復旧不可になってしまった。
-----
AdSense をご利用のお客様
お申し立ての際に追加の情報を提供していただき、また AdSense プログラムのご利用をご要望いただきありがとうございます。しかしながら、アカウントのデータを再度確認し、ご意見を検討しました結果、お客様の AdSense アカウントの再開は不可能であることが確認されました。
Google の無効なクリックや再審査に関する詳細は http://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?answer=57153 でご覧いただけます。なお、アカウントが無効となったサイト運営者様は、今後 AdSense プログラムにご参加いただくことはできませんのでご了承ください。
何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
Google AdSense チーム
-----
と、いうありがたいメールが送られてきたので、Google AdSense での取り組みは全てぱぁになってしまった。広告の収入の数字か増えて行くのは楽しいものだったが、この半年で貯まっていた六千円ぐらいの収入も支払われずに無くなってしまった。広告主に返金するらしい。まあ半年の稼ぎとしては少ないのは少ないが、何が悪かったのかの説明もデータもなく、一円も支払われないと言うのは流石に腹が立つものだ。てか、これってグーグルによる広告費の窃盗なんじゃない? 六千円ごときでグーグルがやらかすとは思えないが、広告費を稼がせておいて理由も告知せずアカウント停止して一円も支払わないというのは……。
まあ、こんないきなりアカウントを非承認にするようなサービスはもう信用できない。残念だが。
と、言うわけで僕の管理しているサイトの全てからグーグル広告は取り外すことにした。取り付けてても復旧の見込み無しとなれば邪魔なだけだし。Bad Access って出てるのも気持ち悪いしね。
この広告取り外しの際に僕のサイトで使用している広告表示機能も改良し、さらに使い勝手を向上させた。今までは広告を表示する場所においてどの広告を表示するかを指定していたのだが、以降は表示場所のタグだけを渡して、どの広告を表示するかは広告表示プログラムの中で指定する。このほうが一括管理し易い。今までは大量にファイル分けしてたからなー;
とりあえず、アフィリエイトによる稼ぎがどんなもんかは理解できたから良しとしよう。
クリックされたら広告料が手に入る、というのはグーグルだけが行なっているサービスではない。いずれ、またてを出してみよう。