| < 2013/12 | 新 | 2014/02 > | ||||
| 2014/01 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | |||
| 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
新しい年が始まりました。
新しい年が始まりましたが、この時点で新しい年を迎えるとか迎えないとかって状況ではなく、ただダラダラしてるだけの正月となりました。本気で何やってるんだろうね。
ウェブアプリ製造も完全に停滞中で何も進んでいない。製造するに当たって必要な「この部分はこのように作ろう」っていう脳内設計図が浮かばないのである。これが出来ないと実際にプログラム作る際にも手が止まってしまう。
寒さにやられてしまったのか、それとも別の要因があるのか……何かエネルギーが湧き出るようなものはないですかねー。出来れば薬剤系以外のもので。栄養剤やサプリメントでは駄目な気がする。こう、カツ丼的なものが食べたい。よし、カツ丼を食べよう。
……実は大掃除をやっていない。正月がこの様だが、大晦日の様も引けを取らず。本来ならばパソコンの内部製造をすべく部屋の掃除、整理整頓を行なって広いスペースを確保した後、パソコン内部の掃除を行なう必要があるのであるが、今年はそういうことをしていない。
整理整頓の前に部屋の物を捨てないとそもそも空間の確保が出来ないのである。空き容量がなくてデフラグできないハードディスクのようだ。要らない本や壊れて使えないパソコンパーツなどを捨てる必要がある。
……ということぐらい、去年の八月辺りからわかっていたはずなんだけどな、何でちっとも進んでいないのか。何時まで経っても物が減りやしない。どうしたものか。
十二月三一日から一月一日にかけてみた夢は初夢ではない。正確には一月一日から一月二日の間に見た夢が初夢である。
だが書いておこう。だがかなり曖昧だ。国連の職員として環境保全の仕事をしていた気がする。詳細は思い出せない。