朝っぱらから家捜し。
今日は父親が有給を取って、祖母を車で温泉まで送るらしい。そのためだと思うのだが、朝方、犬の散歩に車を使って出かけていった。このときは僕はまだ布団の中である。時刻は午前六時。
六時半頃家に戻ってきて犬が家の中に駆け込む音がし、さて父親は祖母のところにいくだろうと思っていたのだが……やがて、僕の起床時刻が来たので起き出してみると父親はまだ出発していなかった。どうやら、車のキーをどこにおいたのか忘れてしまったらしい。
母親も置きだしてきて三人で家捜し開始。これが一向に見つからず、仕方なく予備の鍵を出して父親は祖母の元に向かった。なお、「車の中にあるに違いない」と踏んでいた車の鍵は、僕が会社へ向かうために家を出る際に玄関脇に置かれていた発泡スチロールの箱の裏から見つかった。こんなところにあったとは……。
まあ、最近はうちの父親も物忘れが激しくなってきたようなので、今回の件を教訓に気を引き締めてもらいたいものである。この件のせいで僕は朝食を半分しか食べられなかったんだー!
開発が終わったと言いつつ、未だに仕様変更を行なっていたりする。
今回の仕様変更はありそうでなかった、個室の管理区分の備え付けである。実は今まで、作成された部屋が一般貸し出し部屋なのかサイト備え付けの部屋なのか、データ上の区別が存在しなかった。そのため、例え一般人であったとしても正しい管理 ID と管理パスワードを入力すれば個室設定の変更ができ、場合によっては部屋の削除ができてしまう状態になっていた。と、いうわけで、区別が出来るよう仕様変更したのである。
結果として、サイト備え付けの部屋からは設定変更画面に入るための入り口などを表示しないようにできるようになり、ずいぶんすっきりした気がする。
さて……。これで一般の人は備え付けの部屋に関してどうこうできる状態になくなったわけだが、僕が操作するにしても面倒になったのは間違いない。変更できないわけじゃないけど、めんどい。管理用画面を作るというのが王道なのだろうが、冷やかし本体をいじるたびに管理画面も作り直す必要があるので面倒なんだよなぁ。
まあ、それが正しいのかもしれないけどね……。