本日は友人のKとの彦根〜竹生島観光に行きます。
本日は朝の六時半から起き出して家を出、近くのJR駅で友人のKと合流し、そこから青春十八切符を利用して滋賀県の彦根へと向かいました。片道千九百八十円。青春十八切符は一日乗車で二千三百円らしいので途中で下車したり来た道を戻る分で十分以上に元が取れるようです。Kは日ごろから青春十八切符を愛する旅人ですので、扱いに慣れているようです。
京都駅から北陸本線に乗り換え、琵琶湖の南を走る形で彦根へ。おおよそ一時間というところ、途中は人が多くて座れませんでした。基本的に最近の政治情勢について話していたと思います。今月の終わりにあります。選挙は。今回の選挙は相当危険なだけにいやおうなく意識が向きます。
彦根は思ったよりは田舎でなく、また都会でもない普通の町でした。あまり開発されていないようでそこかしこに商店街が存在する街のようです。まだ大型店の侵攻がない。さて、JR彦根駅から彦根城を眺め、彦根城まで歩くことに。それほど離れていないようです。しかし、どこの店もお盆休みを取っているようで、ほとんどの店が閉店状態。まあ、時刻もまだ八時半過ぎと早いので、店が開き始めるのはもう少し後か。
カメラの準備をして駅前の彦根の武士の銅像を写真に取り、彦根城へ。まだ二人とも朝食を食べていないのでどこかで朝食をとりたいということになりました。キャッスルロードという店の立ち並ぶ区画があるようなので、まずはそこに向かいます。
その前に、彦根城前の護国神社へと行きました。今日は終戦記念日なので何か催しをするようです。多くのちょうちんが下げられ、ちょうちんの下には協賛者や戦没者の名前が書かれた札がぶら下がっていました。お参りする際、宮司の人から「どこから来なすったの? 京都? 明日は大文字でしょう、人多くなりそうですねぇ。大門じゃ邪飛とが借り出されて、大学生が結構いいお金もらってるそうじゃない。二、三万だっけ?」というような話をしました。明日は大文字だってことをすっかり忘れてたなぁ。
キャッスルロードもまだ開いている店が少ないようですが……飯処の値段設定がどれも千円以上が基本のようで、高い。いざ飯を食べるにしても、これで食べる気になるのだろうか。二人とも、あまり食べる気が起きない。で、開いている店を探すために歩き回ったのですが、午前十時を過ぎても見つからない。そもそも、開いている店が少ない。どこもかしこもシャッターだらけ。開いている店はデパートとかそんなのばかりです。しかし、デパートではあまり食べたくない? 現地の食べ物屋を探しましたがこれ以上探し回っているとまともに観光できなくなる、とのことで仕方なく朝食を食べずに彦根城へ。この時間となっては人も多くなり混雑が予想されています。
彦根城にいくと、ちょうど彦根のマスコットキャラクター「ひこにゃん」が城前広場に来ているとのことで、入場チケットを握り締め城までの石段を登りました。彦根城前では涼し処という名前で霧状に水を撒いているテントがあり、テントの中に入れば霧が当てられてまあまあ涼しいかも。ひこにゃんの方は日差しの当たらない林のところで人垣の向こうに手を振ったり踊ったり飛び跳ねている着ぐるみひこにゃんが。たしかに日差しの中であんなことやってたらぶっ倒れてもおかしくなさそう。係りの人も注意深く「ひこにゃん、疲れてなーい?」とひこにゃんに声をかけていました。なお、「中に人などいない!」というのはひこにゃんにも適用されておりまする。
写真をいくつかとって堪能した後、彦根城へ入場。すでに中は人がいっぱいであり、飯屋探しで時間を失ったのがそこそこ痛い。あまり進まない待ち行列を前にいろいろKと話しこんでましたが割愛。僕らの目の前で無線で城入り口に入場制限をかける指示が飛び、なかなか混雑している模様です。そんなわけで急な階段を上って天守閣まで行き、あまり眺めを堪能するでもなく人の動きに流されるように天守閣を降りました。階段を降りる途中に二階の資料室に行く道があったのですが、素通りして一階に降りてしまい、資料室にいたKを待つために城の前で待機。ひこにゃんはもういません。
その後、城の周りをぐるぐると歩き回り、庭園で写真を撮り、開国記念資料館で井伊直弼についてと開国時についての資料を見ました。日本史で勉強したはずですが、黒船とペリー提督については知っていましたが井伊直弼って誰だろうと思っていたところだったのでちょうど良かった。ちなみに、僕の社会化全般の成績は悪いです。歴史は特にだめ。
さて、彦根を堪能した後は一路長浜へ。ここのフェリーポートより竹生島への観光船が出ております。それに乗るのですが、まずは腹ごしらえへ。朝食も食べられてないのに時刻は昼時を大きく過ぎています。長浜では長間はラーメンというラーメンが食べられるらしい。ので、探し回ってみたのですがどうにもうまくラーメン屋が見つからない。ついでに少し雨が降ってきていたり。さあどうするか。……そうだ、平和堂だ。
地元の飯屋が見つからなかったので平和堂という滋賀県では大抵のところで見かけるデパートにいき、そこのレストランで昼食。地元の飯とはいえませんが、そこそこ満足しました。船の時間が迫っているので港へ歩きました。途中には市民プールがあり、家族連れの人々が楽しんでいましたが、すぐそこに琵琶湖があるのに、何でプールがあるのか……。このあたりの立地は琵琶湖に面している部分がほとんど困苦リードで固められていたり港だったりするようでどうも泳ぎにくい様子。水もあまりきれいではないかな?
港に行けばちょうど船が入ってくるところで、チケット売り場でチケットを買い、船に乗り込みました。船は二階構成で人が座れるいすが並んでいます。一階にはトイレと自販機も在ります。一階の前部分は椅子が並び、中ほどにはテーブル席になっていて、後ろはオープンスペースです。外の風を楽しむことが出来ます。そこから二階へ上ると椅子がおいてあって座りながら外の景色を楽しめる空間があり、船の中に入るとテーブル席が並んでいます。
船の中を探索し終えたころに船が出港し、Kを誘って二階へ。外の空気を楽しんだ後に船内テーブル席に座り、少しに持つ整理と休憩を取りました。基本歩き詰めだったもんだから、このようにゆっくり休憩できるのは貴重です。
竹生島着。船から下りるとカメラを構えた係りの人たちが降り、パシャパシャと写真を撮っていました。よくわかりませんが、僕の写真はおそらく取られませんでした。ちょうど、ほかの人の後ろに入る格好でカメラの前を通り過ぎたので。
竹生島は小さな無人島ですが、毎日人が来ているのであまり無人島という感じはない。港前にはお土産屋が並び、一六七段あるらしい石段の上にはお寺が、東に歩けば神社があります。お寺と神社が共存している場所なんですな。ちなみに、お寺のほうが大きいです。
一時間の滞在時間が過ぎ、やってきた観光船に乗り込みました。これが最終便らしいです。これを逃すと一泊無人島になるわけですね。帰りの船の中では各乗客に係りの人が写真を売っていました。島に入るときにとった写真を速攻で現像したらしいです。ちなみに、僕のところには係りの人は来ませんでした。やはり写真を取れていなかったようですな。
竹生島から戻ったら次は長浜の黒壁スクエアへ行こうとしながら、長浜城へと行きました。時刻は午後四時半です。長浜城はどうやら過去に一度、廃城となって跡形もなくなくなったようなのですが、外見を真似た建物を作り直したらしい。外見は城ですが中身は資料館な天守閣が立っていました。ただし、開城時刻は過ぎており、中に入れませんでした。長浜城前で記念撮影などをしたあと、裏手の琵琶湖沿いの道を歩いていきました。本来の長浜城があった場所にて跡地記念碑があり、それをよんで廃城になったことを知りました。後は少し琵琶湖のそばに行き、振り返れば猫の死体があったりして手を合わせ、JR長浜駅へ。線路の反対側へと渡り、黒壁スクエアと呼ばれる場所に行きました。
よくわからない。何が黒壁なのかが。黒壁の建物が多い、ということなのだろうか。それはともかくとして、いい加減ばててきた。すでに観光名所は彦根城、竹生島、長浜城と回っています。歩いている距離も割と多く、そろそろ帰りたくなってきた。Kはまさに疲れ知らずというか、今回の旅の計画はK一人で行動する場合を基準に作られているのではないか。旅は人数が多くなればなるほどいろいろ手間取るもので、よっぽど統制が取れていないとどんどん予定が遅れます。足の速度自体遅くなるのに、一人旅基準では厳しいものがある。だんだんテンション下がってきました。
Kにもそれが伝わったようで、いろいろ他にも行きたい所があったようですがそのあたりを取りやめ、近場にあった何かの観光地点を一箇所回った後、すぐ近くの銭湯に行くことになりました。なぜ銭湯かと言えば、温泉気分で行こうという話がありまして。疲れたときにはとにかくお風呂。
銭湯に入り、一気にテンションが回復しました。心身ともにリフレッシュ。熱いお風呂は本当、体に効きます。次は温泉旅行としゃれ込みたいもんだ。この年で温泉旅行とは、年をとったもんだなぁ。二十台も半分に来て三十も目前ですよ。年取った年取った。……浮いた話がひとつもないが、仕方ない。
その後、長浜ラーメンを食べたいなーと思って入ったラーメン店が博多ラーメンの店で、近畿地方にいながら九州の味をかみ締め、帰路に着きました。割と疲れた。Kは元気いっぱいだった割には帰りの道で疲れが出たらしく、電車の中では僕にもたれかかって寝てました。肩ぐらいなら貸してやんよ。
さて、明日は魚釣りです。家に帰ったら今日もしっかり寝ることにしましょう。
……二時ごろまで起きていて、ネット情報とか見漁ってたんですけどねー。