三月 四日、金曜日の話
オーダーデザインは難しい

 HTMLの基礎も分かっていない人に、オーダーデザインサービスはきついモノがあるかも知れない。

[◆]妹奮戦中

 妹が自分のイラストを載せるためのウェブページを作ろうとして三日目。いろいろとサービス上の問題が浮き彫りになって来ました。

1.表タグの構成をすぐに理解できないので、たぐつけが滅茶苦茶になる
2.フォルダとファイルの位置関係が理解できておらず、リンクを失敗する。
3.HTMLを理解できてないのにCGIに挑戦しようとする。

 など。こちら側で説明しなければならないことを説明しきれていないという感じがものすごくします。かといって、HTML講座を開くとすると、オーダーデザインサービスをする意味がなくなります。そうなると……サイト構成、画像関連付けなどを全部こちらでやったほうがいいんじゃないかとも思えるのですが、そんなことしたらこっちの負担が大きくなり過ぎます。

 こういうのを何とかしたのがCGI、もしくはPHPというプログラムです。入力が手軽で勝手にHTMLを生成してくれる、ある意味でホームページビルダーよりも手軽です。ブログがヒットしたのはその要因が大きいでしょう。自由度はそんなにないですけれども。やっぱ、HTMLは自分でいじくって何ぼじゃあああ!!

 で。

 妹が日記が欲しいというのでさくっとシンプルな日記パーツを作ってみました。僕の今までの経験を生かし、「ブログのようでブロクじゃないHTML日記」パーツを作成、オーダーデザインのパーツ化を思いつく。あと、取扱説明書を作ってみようかなぁと思いつつ。Winhelp(ウィンドウズでよく使われているヘルプファイル)でやってみようかなと思ったけれど、それだとマックユーザーなどを見放すしなぁ。HTMLでヘルプ作ってもいいけれど……もはやオンラインヘルプのような感じだのぅ。

 タグ資料を公開し、そこからコピってくださいと言えばそれぞれ指導するよりも楽だろう。ただし、挿入箇所が分からなかったら意味はない。色々と感がえる必要がありそうだ。

 と、いうわけで、現時点では、オーダーデザインサービスはHTMLが分かる人しか使えない。実際にソースをいじる以上、利用者側に知識を要求する事は避けられないだろう。うーむ……。